2018年12月14日

グリーティングカード!英語で年末のご挨拶

皆さん、こんにちは。

今年も残りわずか。
明日からいよいよ年賀状受付開始ですね!

日本の年賀状とは異なりますが、
米国でも年末のご挨拶として
Greeting cards (グリーティングカード)を送る文化があります。

時期はだいたい感謝祭の後からお正月まで。

友人や家族はもちろん、
いつもお世話になっているクライアント様やビジネスパートナーにも送ります。

でも年末の英語の挨拶とは言っても
「メリークリスマス」や「ハッピーニューイヤー」しかわからない。。。
という方も多いと思うので
今回はビジネスの場面でも相応しい
簡単な挨拶に一言添えたフレーズをご紹介致します。
カード


Happy Holidays!
Wishing you all a season of joy and
a prosperous 2019!


良いホリデーをお過ごしください。
皆様にとって喜びあふれた季節となり、
2019年もご繁栄をお祈り申し上げます。

というニュアンスになります。

相手がクリスマスを祝うとわかっていれば、
Merry Christmas
もちろん問題無いのですが、

「ホリデー」とは11月下旬からお正月までの休暇を表し、

Christmas
クリスマス - キリスト教(12月25日)

Hanukkah
ハヌカー ユダヤ教(2019年は12月2日〜10日)

Kwanzaa
クワンザ - 米国のアフリカ系アメリカ人の祭日(12月26日〜1月1日)

New Year's
お正月(1月1日) など、

どの祭日か特定して無いので、
相手の宗教を気にせず使える言葉です。

但し、12月25日を過ぎると
ほとんどの祭日が終わってしまっているので、

Happy Holidays! の代わりに

Happy New Year! を使うと、
主に新年のご挨拶として使えます。



Posted by Gushikami at 17:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。