2018年12月21日

もうすぐクリスマス



皆さん、こんにちは。

12月に入り、クリスマス前だからでしょうか、
街へ出るとクリスマスのデコレーションや
週末には買い物客でどこもにぎわっているなぁという
印象を受けております。

ちなみにみなさんはいつから日本人がクリスマスを
祝うようになったかご存知ですか?

もうすぐクリスマス


遡ると、1549年(天文18年)にフランシスコ・ザビエル
日本に上陸した年からクリスマスが祝われたと考えられているようです。
それからはキリスト教徒の増加に伴い、信者の間で祝われるようになり、
キリスト教徒でない日本人の間でクリスマスが定着していったのは
明治後期になってからだそうです。

1910年(明治43年)に不二家から日本独自のクリスマスケーキの
原型となるものが発売され、さらに、
1927年(昭和2年)の12月25日に大正天皇祭(休日)が定められたことで、
さらにクリスマスの習慣が普及するきっかけになったようです。
その後デパートでクリスマス商戦が過熱し、クリスマスは日本に
定着していったようです。


クリスマスについて調べてみて、
こんなにも長い間クリスマスが祝われていたのかと正直驚きました。

人それぞれ過ごし方は異なると思いますが、その日は
少しでも社会が明るくなって笑顔の人が
増えるといいなと願っております。


もうすぐクリスマス


*************************************
もうすぐクリスマス

翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3 
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語







同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
はじめまして
はじめまして(2018-11-12 16:57)

英語で一言:衣替え
英語で一言:衣替え(2018-10-12 18:17)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。