2018年08月06日

高校生等のイベント(インターアクト)

昨日(8月5日)は第55回インターアクト年次大会が浦添の昭和薬科大学付属中学校・高校で行われた。

これは高校生等が中心となってボランティアリーダーの育成を目的とした活動の発表会であり、沖縄から
4校、東京から5校の参加が見られた。

スポンサークラブとして私が所属している浦添ロータリークラブの会員等も前日から高校生と一緒に準備を
したりと手作り感のある大会。

その中で興味を引く時間があった。
それは分科会として複数のテーマを基に複数の教室に分かれそれぞれのテーマに沿った議論をし、その結果を
約200名の前で発表するといったものだ。

議論の間に各教室を回りながら学生の議論を聞いていたが、私が高校生のときにこういった「議論」ができただろうか?と感心するほど活発な意見が飛び交っていた。

発表の際にも堂々とした口調で聴衆の前で自分たちが議論したことをまとめ発表する様は頼もしい限り。

若い方々が議論しそして物事を変えていこう!世の中を良くしていこうといった気概をもって行動に移していく事はとても重要なことだと思う。

そして
このようなイベントのお手伝いができる機会を持てたことに感謝をし、会社の経営に少なからずとも役に立てればもっと良いだろうな!と考えながら帰宅。

良い週末を過ごせたな!!

高校生等のイベント(インターアクト)



*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3 
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/



Posted by Gushikami at 09:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。