2017年05月24日
【ポストクロッシング】ハガキ一枚で異文化交流!
皆さん、こんにちは
!
沖縄も梅雨に入り、
ずっとジメジメとした天気が続いていますが、
皆さん、雨の日はどのように過ごしていますか
?
私は postcrossing(ポストクロッシング)のポストカードを書くのが好きです
!
Postcrossing を簡単に説明しますと、
自分がポストカードを送ると、
ランダムに選ばれた248カ国
の誰かから
ポストカードが送られてくるシステムです

参加方法は、
1.まずポストクロッシングのサイトに登録。
2.そのサイトで送り先の住所とポストカードIDをリクエスト。
3.送り先の方が好みそうなポストカードに、ちょっとしたメッセージとポストカードIDを書き、送る。
4.無事相手に届いたら、送り先の方がサイトにポストカードを登録します。
5.1枚ポストカードが登録されれば、自分の住所も同じ方法で割り当てられて、
そのポストカードを受け取る事ができます
!
(詳細はこちらをご確認ください:https://www.postcrossing.com/about/JP)
・全く知らない国や地域からポストカードが届いたり、
・地元の人から見た、地域の魅力や文化が発見できること、
・シールやマグネット等、ちょっとしたサプライズもあったり
、
・そして何より、自分自身が送る時は沖縄の魅力
を世界中の人に伝えられること等、
色んな楽しみがあり、
どこからどのようなポストカードが届くかいつもワクワクです
。
こちらが先週届いたポストカードの一部です:
(サイトのプロフィールに「犬が大好き」と載せたので、
可愛いワンちゃんのポストカードが2枚も届きました。
)

ちなみにポストカードに貼られている切手も他の国と比べてみると面白いですよ。
上から、オーストラリア、ロシア、イタリアの切手です。

その国の建造物、著名人、自然等の切手が多いですね〜
いかがでしたか?
ポストクロッシング楽しそうじゃないですか
ほとんどの方が英語でポストカードを書いているので、
英語の勉強にもなるかもしれません!

沖縄も梅雨に入り、
ずっとジメジメとした天気が続いていますが、
皆さん、雨の日はどのように過ごしていますか

私は postcrossing(ポストクロッシング)のポストカードを書くのが好きです

Postcrossing を簡単に説明しますと、
自分がポストカードを送ると、
ランダムに選ばれた248カ国

ポストカードが送られてくるシステムです


参加方法は、
1.まずポストクロッシングのサイトに登録。
2.そのサイトで送り先の住所とポストカードIDをリクエスト。
3.送り先の方が好みそうなポストカードに、ちょっとしたメッセージとポストカードIDを書き、送る。
4.無事相手に届いたら、送り先の方がサイトにポストカードを登録します。
5.1枚ポストカードが登録されれば、自分の住所も同じ方法で割り当てられて、
そのポストカードを受け取る事ができます

(詳細はこちらをご確認ください:https://www.postcrossing.com/about/JP)
・全く知らない国や地域からポストカードが届いたり、
・地元の人から見た、地域の魅力や文化が発見できること、
・シールやマグネット等、ちょっとしたサプライズもあったり

・そして何より、自分自身が送る時は沖縄の魅力

色んな楽しみがあり、
どこからどのようなポストカードが届くかいつもワクワクです

こちらが先週届いたポストカードの一部です:
(サイトのプロフィールに「犬が大好き」と載せたので、
可愛いワンちゃんのポストカードが2枚も届きました。


ちなみにポストカードに貼られている切手も他の国と比べてみると面白いですよ。
上から、オーストラリア、ロシア、イタリアの切手です。

その国の建造物、著名人、自然等の切手が多いですね〜
いかがでしたか?
ポストクロッシング楽しそうじゃないですか

ほとんどの方が英語でポストカードを書いているので、
英語の勉強にもなるかもしれません!
Posted by Gushikami at 09:00│Comments(0)
│スタッフブログ