2018年10月12日
英語で一言:衣替え

今朝は寒かったですね!
天気予報を見ると今日の最低気温は19度

とは言え、沖縄のことなので日中はまだまだ暑いと思いますが、
そろそろ「衣替え」の準備を始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日本語では一言で通じる「衣替え」ですが、
海外では日本のように季節に合わせて一気に「衣替え」をするという習慣が少ないせいか、
実は一言で「衣替え」を意味する英単語は無いのです。
Seasonal change of clothing が
季節の衣類の入れ替えという意味になりますが、
下記のようにシチュエーションに合わせて表現を変えるとより自然な英語になります。
例 ①
It’s getting too cold for t-shirts! I need to change my wardrobe for the new season.
そろそろTシャツを着るには寒すぎるね!新しい季節の為にワードローブを替えなきゃ。
※ wardrobe (ワードローブ)= 洋服だんす、クローゼット
It’s getting too cold for t-shirts! I need to change my wardrobe for the new season.
そろそろTシャツを着るには寒すぎるね!新しい季節の為にワードローブを替えなきゃ。
※ wardrobe (ワードローブ)= 洋服だんす、クローゼット
例 ②
I finally put away my summer clothes and took out my winter clothes. It took me the whole day!
やっと夏服を片付けて、冬服を出した。丸一日かかったよ!
I finally put away my summer clothes and took out my winter clothes. It took me the whole day!
やっと夏服を片付けて、冬服を出した。丸一日かかったよ!
例③
Do you rotate your clothes seasonally?
あなたは季節毎に服を入れ替えますか?
※ rotate = 回転という意味ですが、この場合は入れ替えという意味合いになります。
Do you rotate your clothes seasonally?
あなたは季節毎に服を入れ替えますか?
※ rotate = 回転という意味ですが、この場合は入れ替えという意味合いになります。
そして最後に。。。「衣替え」とは少し違いますが、
特に沖縄は昼と夜の気温の差が激しいので
みなさんも一度はこのような場面を経験したことがあるのではないでしょうか?
例④
Sorry, I'm late! I went outside with only a t-shirt on but realized it's pretty cold so I had to look for my jacket from the back of my closet.
遅れてごめん!Tシャツ1枚で外に出たけど、結構寒くてクローゼットの奥からジャケット探してた。
Sorry, I'm late! I went outside with only a t-shirt on but realized it's pretty cold so I had to look for my jacket from the back of my closet.
遅れてごめん!Tシャツ1枚で外に出たけど、結構寒くてクローゼットの奥からジャケット探してた。
今外に出てみましたが、
やはり夕方になると寒いです。。。
例④のような事が起こらないように、
私も今週の内に羽織ものを出しておきます。
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
2018年10月09日
秋晴れ
ここ数週間、忙しい“天気の変化”でしたね。
台風に豪雨、猛暑などなど
「でした」ですかね?!
沖縄は四季がはっきりしていないけど、ここ数日、朝夕涼しいというか朝は洗顔の際の
水道水が冷たく感じ、出勤時には爽やかな風を感じています。
2018年も2ヶ月と少しで「行く年」になりますね。
弊社は今年で「20年目」を向かえさせて頂きます。
次年度は新規事業をスタートする予定。
そして2020年は「東京オリンピック」が開催されます。
残りの月も頑張りましょう!
皆さん宜しくお願いいたします。

*************************************

翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
台風に豪雨、猛暑などなど
「でした」ですかね?!
沖縄は四季がはっきりしていないけど、ここ数日、朝夕涼しいというか朝は洗顔の際の
水道水が冷たく感じ、出勤時には爽やかな風を感じています。
2018年も2ヶ月と少しで「行く年」になりますね。
弊社は今年で「20年目」を向かえさせて頂きます。
次年度は新規事業をスタートする予定。
そして2020年は「東京オリンピック」が開催されます。
残りの月も頑張りましょう!
皆さん宜しくお願いいたします。

*************************************
翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
2018年10月05日
【台風】本日10月5日(金)は13時より営業開始しております。
今朝、台風25号「コンレイ」による暴風警報が解除されましたが、
皆様無事に過ごされましたでしょうか?
弊社は大きな被害も無く13時より営業開始しております。
今回の「コンレイ」という名前ですが、
カンボジアの「伝説の少女の名前」又は「山の名前」が由来になっているようです。
詳しく調べてみると、
確かにカンボジアのほぼ中心に
Phnom Kong Rei (コンレイ山)という山がありました。
この山自体が伝説の少女「コンレイ」の体と言われており、
遠くから見ると女性が横たわって寝ているように見えるそうです。
さて、明日から3連休が始まりますが、
本日は夕方まで雨や風が強そうなので外出の際はお気をつけください。

*************************************

翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
皆様無事に過ごされましたでしょうか?
弊社は大きな被害も無く13時より営業開始しております。
今回の「コンレイ」という名前ですが、
カンボジアの「伝説の少女の名前」又は「山の名前」が由来になっているようです。
詳しく調べてみると、
確かにカンボジアのほぼ中心に
Phnom Kong Rei (コンレイ山)という山がありました。
この山自体が伝説の少女「コンレイ」の体と言われており、
遠くから見ると女性が横たわって寝ているように見えるそうです。
さて、明日から3連休が始まりますが、
本日は夕方まで雨や風が強そうなので外出の際はお気をつけください。

*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
2018年10月04日
台風25号
弊社は本日(10月4日/木)、14時をもって台風25号接近のため休業させて頂きます。
明日はバスの運行状況により営業を行いますが、暴風警報の解除時間によって「休業」
する場合もございます。
ご不便おかけいたしますがご了承のほど宜しくお願いいたします。
皆さんもどうか暴風や降雨による冠水等の災害には十分お気をつけて下さい。
有限会社オフィスアイシーシー
代表取締役 具志頭朝一
*************************************

翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
明日はバスの運行状況により営業を行いますが、暴風警報の解除時間によって「休業」
する場合もございます。
ご不便おかけいたしますがご了承のほど宜しくお願いいたします。
皆さんもどうか暴風や降雨による冠水等の災害には十分お気をつけて下さい。
有限会社オフィスアイシーシー
代表取締役 具志頭朝一
*************************************
翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
タグ :台風25号
Posted by Gushikami at
12:01
│Comments(0)
2018年10月01日
ご苦労様です
ここ数ヶ月毎週末に台風が接近してますね。
(それに伴い私のブログも台風ネタが多いですが・・・)
また台風25号も今週末接近が予測されております。
皆さんは台風24号、大丈夫でしたか?
普段なら台風の際は事務所に行き、周辺の状況を確認する事が多かったのですが、この台風はさすがに身の危険を感じたので一歩も外に出ずに室内で過ごしていましたが、“台風の目”に入った際に「買出し」に出かけたのですが、
コンビニが台風時にも営業していている、強風の中出勤していて「大変な仕事だ!」と常々思っていたが、さすがに
この24号のときは感心したのと同時に「ありがたい」と思ったな。
「あの強風の中どんな思いで仕事されていたのだろうか?」と。
いくら台風慣れしているウチナーンチュスタッフでも戦々恐々だったに違いない。
と同時にコンビニ業界にも危機意識とそのマニュアルがあるのかな?と思った台風24号一過の月曜日。
25号の対策もやらないといけないな・・・・

*************************************

翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
(それに伴い私のブログも台風ネタが多いですが・・・)
また台風25号も今週末接近が予測されております。
皆さんは台風24号、大丈夫でしたか?
普段なら台風の際は事務所に行き、周辺の状況を確認する事が多かったのですが、この台風はさすがに身の危険を感じたので一歩も外に出ずに室内で過ごしていましたが、“台風の目”に入った際に「買出し」に出かけたのですが、
コンビニが台風時にも営業していている、強風の中出勤していて「大変な仕事だ!」と常々思っていたが、さすがに
この24号のときは感心したのと同時に「ありがたい」と思ったな。
「あの強風の中どんな思いで仕事されていたのだろうか?」と。
いくら台風慣れしているウチナーンチュスタッフでも戦々恐々だったに違いない。
と同時にコンビニ業界にも危機意識とそのマニュアルがあるのかな?と思った台風24号一過の月曜日。
25号の対策もやらないといけないな・・・・
*************************************
翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
2018年09月28日
【英語】言葉の変化:「ジャパニーズパンケーキ」とは
皆さん、こんにちは。
Japanese pancake (ジャパニーズパンケーキ)
と聞いて何を思い浮かべますか?

数年前までは英語圏の方に Japanese pancake というと
「お好み焼き」の事をイメージする方が多かったと思いますが、
実は最近からは「スフレパンケーキ」というイメージに変わって来ているようです。。。

画像検索でも、
“Japanese pancake” を検索すると
スフレパンケーキの画像が多く、
たまにお好み焼きの写真が出てきます。
ほとんでの画像は
観光関連記事の画像だったり、
日本の文化やレシピを紹介しているサイトの画像なので、
恐らく日本に来た旅行者がスフレパンケーキを食べたり、
日本文化が好きな人が日本のパンケーキブームを見てネットで紹介した際に、
「スフレパンケーキ」の認識が広がり
それがJapanese pancake という認識に変わって行ったと思います。
日本では特に若い女性に大人気で、
パンケーキと聞くと海外やハワイをイメージする方が多いと思いますが、
実は「スフレパンケーキ」は海外では流行って無く
「日本に来たら食べてみたい食べ物」の一つとなっているようです。
それでは、「お好み焼き」は何というのでしょうか?

結構「お好み焼き」も海外で知られるようになっているので、
Japanese pancake と言っても間違いでは無いのですが、
「甘く無い」という単語を追加して
Savory Japanese pancake
※ savory – 味の良い、風味のある、甘く無い、辛口
又はそのままOkonomiyaki と言えば「スフレパンケーキ」と区別できます。
ちなみに、
アメリカやカナダでは
恐らく buttermilk pancakes (バターミルクパンケーキ)が一番人気だと思いますが、
こちらも口どけが良くとても懐かしい味です。
また、
イギリスなら English pancakes(イングリッシュパンケーキ)が主流かもしれません。
English pancakes はパンケーキというよりクレープに似ていて、
クルクル巻いてレモンと砂糖をかけて食べます。
イギリスで初めて見た時は「白いちんぴん?!?!」と思いました
さて、一言で「パンケーキ」と言っても色々ありますね!
皆さんはどちらがお好みでしょうか?
*************************************

翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
Japanese pancake (ジャパニーズパンケーキ)
と聞いて何を思い浮かべますか?

数年前までは英語圏の方に Japanese pancake というと
「お好み焼き」の事をイメージする方が多かったと思いますが、
実は最近からは「スフレパンケーキ」というイメージに変わって来ているようです。。。

画像検索でも、
“Japanese pancake” を検索すると
スフレパンケーキの画像が多く、
たまにお好み焼きの写真が出てきます。
ほとんでの画像は
観光関連記事の画像だったり、
日本の文化やレシピを紹介しているサイトの画像なので、
恐らく日本に来た旅行者がスフレパンケーキを食べたり、
日本文化が好きな人が日本のパンケーキブームを見てネットで紹介した際に、
「スフレパンケーキ」の認識が広がり
それがJapanese pancake という認識に変わって行ったと思います。
日本では特に若い女性に大人気で、
パンケーキと聞くと海外やハワイをイメージする方が多いと思いますが、
実は「スフレパンケーキ」は海外では流行って無く
「日本に来たら食べてみたい食べ物」の一つとなっているようです。
それでは、「お好み焼き」は何というのでしょうか?

結構「お好み焼き」も海外で知られるようになっているので、
Japanese pancake と言っても間違いでは無いのですが、
「甘く無い」という単語を追加して
Savory Japanese pancake
※ savory – 味の良い、風味のある、甘く無い、辛口
又はそのままOkonomiyaki と言えば「スフレパンケーキ」と区別できます。
ちなみに、
アメリカやカナダでは
恐らく buttermilk pancakes (バターミルクパンケーキ)が一番人気だと思いますが、
こちらも口どけが良くとても懐かしい味です。
また、
イギリスなら English pancakes(イングリッシュパンケーキ)が主流かもしれません。
English pancakes はパンケーキというよりクレープに似ていて、
クルクル巻いてレモンと砂糖をかけて食べます。
イギリスで初めて見た時は「白いちんぴん?!?!」と思いました

さて、一言で「パンケーキ」と言っても色々ありますね!
皆さんはどちらがお好みでしょうか?
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
2018年09月25日
台風24号 TRAMI(チャーミー)
今年は台風が多いですね・・・
台風24号以外にも台風の卵が太平洋に2個あります。
今後の24号はじめ「2個の台風の卵」の進路が気になりますね。
この24号。
強さが915hPaとなっているあたり台風慣れしているウチナーンチュもその対策を
今日明日くらいから始めておかないといけないでしょう。
弊社ではすでに23日、日曜からその動向を見ながらスケジュールの調整を
行っている業務があります。
ここ最近、スーパーコンピューターの発達によって気象現象の把握が一昔と比較して
精度があがっていますが、「自然」相手なため、人為的な取り組み(スパコン等)は
正確ではない部分が出てきます。
そのため、「事前」に予報を基に対策を練る必要性があります。
もう過去の気象現象と比較することはやめたほうが良いのかと思っています。
特に観光立県沖縄においては台風災害の危機管理から地震や津波などに対する危機管理
は是非観光に従事されている方々においては十分な対応ができるための準備は“準備に越したことはない”
といった以上に現在の自然現象の猛威を認識し準備することがベストでしょう。
皆さんにおいても24号の台風対策はお早めに行って下さいね。
2018年9月25日(火)午前9時現在
大きさ ---
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯19度40分
東経128度55分
進行方向 西北西
速さ 10km/h
中心気圧 915hPa
最大風速 中心付近で55m/s
最大瞬間風速 75m/s

※台風の話題が多いですがご容赦下さい
*************************************

翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
台風24号以外にも台風の卵が太平洋に2個あります。
今後の24号はじめ「2個の台風の卵」の進路が気になりますね。
この24号。
強さが915hPaとなっているあたり台風慣れしているウチナーンチュもその対策を
今日明日くらいから始めておかないといけないでしょう。
弊社ではすでに23日、日曜からその動向を見ながらスケジュールの調整を
行っている業務があります。
ここ最近、スーパーコンピューターの発達によって気象現象の把握が一昔と比較して
精度があがっていますが、「自然」相手なため、人為的な取り組み(スパコン等)は
正確ではない部分が出てきます。
そのため、「事前」に予報を基に対策を練る必要性があります。
もう過去の気象現象と比較することはやめたほうが良いのかと思っています。
特に観光立県沖縄においては台風災害の危機管理から地震や津波などに対する危機管理
は是非観光に従事されている方々においては十分な対応ができるための準備は“準備に越したことはない”
といった以上に現在の自然現象の猛威を認識し準備することがベストでしょう。
皆さんにおいても24号の台風対策はお早めに行って下さいね。
2018年9月25日(火)午前9時現在
大きさ ---
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯19度40分
東経128度55分
進行方向 西北西
速さ 10km/h
中心気圧 915hPa
最大風速 中心付近で55m/s
最大瞬間風速 75m/s

※台風の話題が多いですがご容赦下さい
*************************************
翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
2018年09月21日
【英語】日本蕎麦「百々庵」に行ってきました!「コシのある蕎麦」や「蕎麦湯」は英語で?

先日、以前から気になっていた北中城村の日本そば屋「百々庵」に行ってきました!
お蕎麦以外に、うどんや丼ぶりのご飯物もありましたが、
私は「天ざるそば」を注文しました。
コシのあるお蕎麦でとても美味しかったです!
この、お蕎麦やうどんの「程よい弾力」の事を意味する「コシ」は、
実はピッタリな英単語が無いのです!
Chewy (歯ごたえのある)を使って、
These soba noodles are chewy.
このお蕎麦は歯ごたえがある。
と言っても間違いでは無いのですが、
Chewy だけだとゴムのような噛み切れない歯ごたえと勘違いされる可能性もあるので、
These soba noodles have just the right amount of chewiness.
このお蕎麦は丁度良い歯ごたえがある。
※ Just the right amount = 丁度良い
と一言説明を加えたるとわかりやすいと思います。
また、それでもコシについていまいちわかってなさそうなら
Similar to al dente pasta, not to hard, not too soft.
アルデンテのパスタのように、固すぎず、柔らかすぎず。
とパスタに例えると良いと思います。
お蕎麦だけでも大満足だったのですが、
百々庵さんの天ぷらは
① Baby corn (ヤンコーン)
② Shrimp (エビ)


③ Fish (魚)
④ Eggplant (茄子)
⑤ Pumpkin (カボチャ)
⑥ Okra (おくら)
⑦ Maitake mushrooms (舞茸)
7種類の豪華な盛り合わせでした

量の多さを見た時は食べきれるか気になりましたが、
衣が crispy (さくさく)で全く油っこく無くペロリと完食しました

そして日本蕎麦の最後の楽しみ。。。

蕎麦湯も美味しく頂きました。
「蕎麦湯」も英語には無い言葉なので、
そのまま Soba water になってしまいます。
但し、特に旅行で来た方等は初めて経験する食文化かもしれないので、
Soba water is the water left over after the soba has been boiled.
蕎麦湯はお蕎麦を茹でた後に残るゆで汁です。
It includes water-soluble nutrients from the buckwheat.
蕎麦の実の水溶性の栄養が含まれています。
Pour the soba water in the leftover dipping sauce and enjoy!
残ったつゆに入れてお楽しみください!
蕎麦湯とは何なのか、どう飲むのか、飲む理由、
単純に英語で伝えるだけでは無く、
聞いている側の食生活や文化も考えて
丁寧に説明すると初めての方でも理解しやすいと思います

*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
2018年09月17日
2018年MICE商談会
9月6日(木)、名護市にあるホテルゆがふいん沖縄にて「2018年MICE商談会」が開催された。

英語圏、中華圏、韓国からバイヤーの方々がお見えになり、沖縄のセラー(ホテルや企画会社など)
との商談会。
場内は活気にあふれ各ブースでは活発に商談が進められていた。
そこにはビジネスシーンでありがちな「緊張感」も漂ってはいたが、会場がこのホテルの最上階だったというのも
あったが素晴らしい眺めに来沖された海外からのバイヤー達も笑顔でセラー達とのビジネストークをされていたのが
印象的だった。

弊社では、英語、中国語、韓国語の通訳を手配させていただいたが、事前研修を行い資料を配布して通訳者にも
学習してもらってこの日に臨んだのだが、バイヤー、セラーからのアンケートがちょっと不安かな(笑)
こちらは万全の準備をして臨んではいるが、お客様が受ける印象と当の本人たちが持つ印象は違うものがあるが
通訳者全員の表情や商談終了後の様子を観ている限りでは大丈夫だったと思ったりするのだが、結果が
待ち遠しいもんだ。
でも、通訳者は13時には名護入りし帰りは夜の9時前。
お疲れ様でした!!!
そしてありがとう!
*************************************

翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/

英語圏、中華圏、韓国からバイヤーの方々がお見えになり、沖縄のセラー(ホテルや企画会社など)
との商談会。
場内は活気にあふれ各ブースでは活発に商談が進められていた。
そこにはビジネスシーンでありがちな「緊張感」も漂ってはいたが、会場がこのホテルの最上階だったというのも
あったが素晴らしい眺めに来沖された海外からのバイヤー達も笑顔でセラー達とのビジネストークをされていたのが
印象的だった。

弊社では、英語、中国語、韓国語の通訳を手配させていただいたが、事前研修を行い資料を配布して通訳者にも
学習してもらってこの日に臨んだのだが、バイヤー、セラーからのアンケートがちょっと不安かな(笑)
こちらは万全の準備をして臨んではいるが、お客様が受ける印象と当の本人たちが持つ印象は違うものがあるが
通訳者全員の表情や商談終了後の様子を観ている限りでは大丈夫だったと思ったりするのだが、結果が
待ち遠しいもんだ。
でも、通訳者は13時には名護入りし帰りは夜の9時前。
お疲れ様でした!!!
そしてありがとう!
*************************************
翻訳・通訳・MICE支援
翻訳言語/英語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語
タイ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
TEL098-887-0611 FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
2018年09月14日
What is 敬老の日 (Respect for the Aged Day) ?

敬老の日 (Keiro no Hi)
This coming Monday is 敬老の日 or Respect for the Aged Day, a national public holiday in Japan.
敬 means "respect", 老 means "elderly or aged", and 日 means "day".
As the name suggests, it is a day to honor the elderly in the country. Young children make gifts and cards to give to their grandparents while older children buy gifts or take their grandparents out for dinner. Many restaurants also offer discounts for the elderly on this special day.
How is it celebrated in other parts of the world?
Japan is not the only country that has a special day for the elderly. The elderly are celebrated in other parts of the world as well. The dates vary but most regions celebrate in a similar way as Japan, by giving hand crafted gifts and greeting cards, flowers or simply by spending time together.
Here are some of the countries that celebrate the elderly:
United States – National Grandparents’ Day – First Sunday after Labor Day
Palau – Senior Citizens Day - May 5th
Mexico – Grandparents’ Day (Dia del Abuelo) – August 28th
Poland – Grandmother’s Day (Dzień Babci) – January 21st
Poland – Grandfather’s Day (Dzień Dziadka) – January 22nd
Italy – National Grandparents’ Feast (Festa Nazionale dei Nonni) – October 2nd
*************************************
Translations, Interpreting, and MICE Support Services
(English, Chinese, Korean, Thai, Spanish, French, Italian and Russian)
1-21-3 Gibo Town, Shuri, Naha City, Okinawa Prefecture
TEL: 098-887-0611
FAX: 098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
2018年09月10日
いいですね!!
ご他聞にもれず弊社も多々郵便物の郵送を行っているが、最近(というか私が気づいたのが最近です・・)
切手も風情のあるデザインが出ています。
郵便局に切手を購入しに行った際に選ぶのが楽しくなってしまいます。
「この季節はどのデザインがお客様は喜ぶだろう?」
「今、どのような社会現象が起きているのかな?」
「おっ!このデザインおもろい」などなど
の気持ちで切手のデザインを選ぶことにしている。
今回は「日本の伝統文化」「花々」を施したデザインを選ぶ。


こういったちょっとした事で嬉しく思えるのは、楽しく思えるのは歳のせいなのか・・・(笑)
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
切手も風情のあるデザインが出ています。
郵便局に切手を購入しに行った際に選ぶのが楽しくなってしまいます。
「この季節はどのデザインがお客様は喜ぶだろう?」
「今、どのような社会現象が起きているのかな?」
「おっ!このデザインおもろい」などなど
の気持ちで切手のデザインを選ぶことにしている。
今回は「日本の伝統文化」「花々」を施したデザインを選ぶ。
こういったちょっとした事で嬉しく思えるのは、楽しく思えるのは歳のせいなのか・・・(笑)
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
2018年09月07日
【英語】 The Taste of Fall — 沖縄の秋の味覚を英語でご紹介
あっという間に9月に入り、
秋の味覚が楽しみの季節となりました。
秋の味覚といえば、
栗、柿、銀杏、新米、梨、きのこ類、秋刀魚、色々ありますが、
今回は沖縄ならではの秋の味覚とその英語名を紹介致します。
Purple Sweet Potato (紅いも)

英語:Purple sweet potato, purple yam, Okinawa sweet potato
旬の時期:8月〜11月
紅いもの鮮やかな紫色を活かして
ちんすこう、タルト、クッキー、ケーキ等、
様々なお土産の原材料として使われています。
私はウムニーやウムクジ天ぷらにして食べるのが好きです。
紅いもは中の色以外はさつまいもとそっくりですが、
実はダイジョというヤムイモの仲間のようです。
そんな紅いもは甘くて美味しいだけでは無く、
ビタミンAやC、カリウム、抗酸化作用のあるアントシアンも含まれております。
Winged Bean (うりずん豆)

英語: Winged bean, Goa bean, four-cornered bean, dragon bean
旬の時期:8月〜1月
カロチン、ビタミンKやビタミンCが含まれており、
沖縄では「さや」の部分を食べる事が多いのですが、
葉、花、種から根まで、全ての部分が食べられるようです。
日本語でレシピを検索すると、
ほとんど「さや」のレシピしか見つからないのですが、
英語だと葉っぱとさやを炒め物にしたレシピが多いです。
また、英語では一般的にwinged bean (羽付き豆!)と呼ばれていますが、
dragon bean (ドラゴンビーン)や four-cornered bean(4つの角の豆)とも呼ばれているようです。
名前を聞いただけでどのような姿なのか想像できそうなネーミングですね。
Dragon Fruit (ドラゴンフルーツ)

英語:Dragon fruit, pitaya
旬の時期:7月〜11月
こちらもまた色鮮やかな沖縄ならではの秋の味覚です。
さっぱりとした甘さで食感はキウイに似てます。
南国のイメージが強いフルーツですが、
もともとは中央アメリカ〜南米北部に自生してたサボテンの仲間です。
カリウム、マグネシウム、ビタミンB&B2、葉酸や食物繊維、さらにアンチエイジング効果もある為、スーパーフードとしても注目されているようです!
英語では dragon fruit や pitaya と言います。
緑の突起物が鱗に見えて、確かに赤いドラゴンに見えますね!
*************************************

翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
秋の味覚が楽しみの季節となりました。
秋の味覚といえば、
栗、柿、銀杏、新米、梨、きのこ類、秋刀魚、色々ありますが、
今回は沖縄ならではの秋の味覚とその英語名を紹介致します。
Purple Sweet Potato (紅いも)

英語:Purple sweet potato, purple yam, Okinawa sweet potato
旬の時期:8月〜11月
紅いもの鮮やかな紫色を活かして
ちんすこう、タルト、クッキー、ケーキ等、
様々なお土産の原材料として使われています。
私はウムニーやウムクジ天ぷらにして食べるのが好きです。
紅いもは中の色以外はさつまいもとそっくりですが、
実はダイジョというヤムイモの仲間のようです。
そんな紅いもは甘くて美味しいだけでは無く、
ビタミンAやC、カリウム、抗酸化作用のあるアントシアンも含まれております。
Winged Bean (うりずん豆)

英語: Winged bean, Goa bean, four-cornered bean, dragon bean
旬の時期:8月〜1月
カロチン、ビタミンKやビタミンCが含まれており、
沖縄では「さや」の部分を食べる事が多いのですが、
葉、花、種から根まで、全ての部分が食べられるようです。
日本語でレシピを検索すると、
ほとんど「さや」のレシピしか見つからないのですが、
英語だと葉っぱとさやを炒め物にしたレシピが多いです。
また、英語では一般的にwinged bean (羽付き豆!)と呼ばれていますが、
dragon bean (ドラゴンビーン)や four-cornered bean(4つの角の豆)とも呼ばれているようです。
名前を聞いただけでどのような姿なのか想像できそうなネーミングですね。
Dragon Fruit (ドラゴンフルーツ)

英語:Dragon fruit, pitaya
旬の時期:7月〜11月
こちらもまた色鮮やかな沖縄ならではの秋の味覚です。
さっぱりとした甘さで食感はキウイに似てます。
南国のイメージが強いフルーツですが、
もともとは中央アメリカ〜南米北部に自生してたサボテンの仲間です。
カリウム、マグネシウム、ビタミンB&B2、葉酸や食物繊維、さらにアンチエイジング効果もある為、スーパーフードとしても注目されているようです!
英語では dragon fruit や pitaya と言います。
緑の突起物が鱗に見えて、確かに赤いドラゴンに見えますね!
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
2018年09月03日
台風と観光危機管理
今年は台風が矢継ぎ早に発生した年だった。
というかまだ台風のシーズンは終わりではないのだが。
9月3日((月))時点で台風21号が発生して本土への上陸が懸念されている。
強さも935hPaで中心付近の風速は50m/sとかなり強い台風となっている。
本土にお住まいの方々は十分に台風対策をお願いしたい。
災害の中で危機管理が容易・・・という表現が適切なのか否かは不謹慎だとは思うが
台風や大雨(豪雨)の危機管理は予報をもって接近する日時などが高い確率で予測ができ
それに対して対策を立てることが可能となっている。
沖縄も台風の接近が多い地域ではある。
海に囲まれた小さな島ゆえ風の強さも大きく被害をもたらせている。
特に台風を経験したことのない観光客にとってはまさに脅威に感じるだろう。
暴風や暴風に伴った窓ガラスをたたきつける横殴りの雨は音もさることながら恐怖を感じる。
沖縄のホテルにおいてはこれらの台風対策は夏季(7月~10月ごろ)の危機管理の1つとして
実施されていると思われる。
宿泊客のケアーや従業員の“出勤管理”、建物、外部の設備などへの対応が主な管理になっているが
できれば「マニュアル」をもって管理する事も大切だと思う。
また、外国人観光客への情報提供を含む対応は言葉の壁があるため、押さえておきたいポイント。
また、台風の場合、お客様は観光地には出向けない。
観光地も「休園」や「休館」などで観光客を制限している。
施設の中で台風が去るのを待つほかないのだ。
また、興味津々で野外に出る観光客もいるだろう。
海岸、海、がけなどは危険箇所であるが、台風の経験のない観光客は自然の猛威さえも“観光”として
捉えている節もあるのかと思うが、こういった場所に行くのは大変危険であり、規制すべき項目である。
また前述したが、従業員の出勤や退勤の時間帯に暴風域になってもホテル従業員は出ざるを得ない状況もある。
その際の「危機管理」もマニュアルに明文化することで安全な「業務従事」に繋がる。
台風(豪雨等を含む気象現象)はタイムラインという手法で危機管理におけるスケジューリングをすることを
お勧めしたい。
これは台風発生時から台風襲来そしてその後の進路に伴う天候を時系列にし、その時系列ごとに
“すべきこと”を記入してそれを実施していく手法。
従業員の勤務管理。
建造物の雨風対策。
宿泊客への注意喚起。
; への飲食管理(材料調達なども含む)
宿泊客への情報提供。
離沖観光客対策(送迎等)
施設の現状回復。
などなどが考えられるが、ホテルの立地や施設の整備の状況によっては管理すべき事項はもっと
あるだろう。
それを明文化することで安心安全な沖縄といったイメージが提供でき、さらなる観光地へと発展して
いくのです。
特に2020年は東京オリンピック。
その経済波及効果は沖縄にももたらしてくれるだろう。
今、観光危機管理を実践していくべきではないだろうか?

台風20号(シマロン) 気象庁ホームページより
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
というかまだ台風のシーズンは終わりではないのだが。
9月3日((月))時点で台風21号が発生して本土への上陸が懸念されている。
強さも935hPaで中心付近の風速は50m/sとかなり強い台風となっている。
本土にお住まいの方々は十分に台風対策をお願いしたい。
災害の中で危機管理が容易・・・という表現が適切なのか否かは不謹慎だとは思うが
台風や大雨(豪雨)の危機管理は予報をもって接近する日時などが高い確率で予測ができ
それに対して対策を立てることが可能となっている。
沖縄も台風の接近が多い地域ではある。
海に囲まれた小さな島ゆえ風の強さも大きく被害をもたらせている。
特に台風を経験したことのない観光客にとってはまさに脅威に感じるだろう。
暴風や暴風に伴った窓ガラスをたたきつける横殴りの雨は音もさることながら恐怖を感じる。
沖縄のホテルにおいてはこれらの台風対策は夏季(7月~10月ごろ)の危機管理の1つとして
実施されていると思われる。
宿泊客のケアーや従業員の“出勤管理”、建物、外部の設備などへの対応が主な管理になっているが
できれば「マニュアル」をもって管理する事も大切だと思う。
また、外国人観光客への情報提供を含む対応は言葉の壁があるため、押さえておきたいポイント。
また、台風の場合、お客様は観光地には出向けない。
観光地も「休園」や「休館」などで観光客を制限している。
施設の中で台風が去るのを待つほかないのだ。
また、興味津々で野外に出る観光客もいるだろう。
海岸、海、がけなどは危険箇所であるが、台風の経験のない観光客は自然の猛威さえも“観光”として
捉えている節もあるのかと思うが、こういった場所に行くのは大変危険であり、規制すべき項目である。
また前述したが、従業員の出勤や退勤の時間帯に暴風域になってもホテル従業員は出ざるを得ない状況もある。
その際の「危機管理」もマニュアルに明文化することで安全な「業務従事」に繋がる。
台風(豪雨等を含む気象現象)はタイムラインという手法で危機管理におけるスケジューリングをすることを
お勧めしたい。
これは台風発生時から台風襲来そしてその後の進路に伴う天候を時系列にし、その時系列ごとに
“すべきこと”を記入してそれを実施していく手法。
従業員の勤務管理。
建造物の雨風対策。
宿泊客への注意喚起。
; への飲食管理(材料調達なども含む)
宿泊客への情報提供。
離沖観光客対策(送迎等)
施設の現状回復。
などなどが考えられるが、ホテルの立地や施設の整備の状況によっては管理すべき事項はもっと
あるだろう。
それを明文化することで安心安全な沖縄といったイメージが提供でき、さらなる観光地へと発展して
いくのです。
特に2020年は東京オリンピック。
その経済波及効果は沖縄にももたらしてくれるだろう。
今、観光危機管理を実践していくべきではないだろうか?
台風20号(シマロン) 気象庁ホームページより
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
Posted by Gushikami at
08:54
│Comments(0)
2018年08月31日
【英語】虹の色の覚え方: Roy G. Biv!
今週は月曜日と火曜日に虹が見られましたが、
2回ともダブルレインボーでした
皆様も見ましたか?
気候のせいか沖縄では良く虹を見ますが、
虹の色を正しい順番で言えますか?
正しくは
赤
橙
黄
緑
青
藍
紫
覚え方としては、
「せき、とう、おう、りょく、せい、らん、し」と
リズムを付けて覚えるという方法もありますが、
実は Roy G. Biv という
英語を使った覚え方もあります
!

各色の英単語の頭文字を合わせて、
人の名前のように短くした覚え方です。
とても簡単なので、アメリカでは幼稚園や小学生の頃に歌いながら習います
英語が得意な方なら、こちらの方が覚えやすいのではないでしょうか?
2回ともダブルレインボーでした

皆様も見ましたか?
気候のせいか沖縄では良く虹を見ますが、
虹の色を正しい順番で言えますか?
正しくは
赤
橙
黄
緑
青
藍
紫
覚え方としては、
「せき、とう、おう、りょく、せい、らん、し」と
リズムを付けて覚えるという方法もありますが、
実は Roy G. Biv という
英語を使った覚え方もあります


各色の英単語の頭文字を合わせて、
人の名前のように短くした覚え方です。
とても簡単なので、アメリカでは幼稚園や小学生の頃に歌いながら習います

英語が得意な方なら、こちらの方が覚えやすいのではないでしょうか?
2018年08月27日
外国人観光客対応パンフレット
過日、打ち合わせを行ってきた。
東京オリンピックに向けて、日本の認知度がさらに上がってくるだろう。
それに伴い沖縄も「観光地」としてさらに知られていくと思っている。
2018年7月現在で約29万人の外国人観光客がここ沖縄に入域されている。
(沖縄県ホームページより)
クルーズ船の那覇港、中城湾港への入港も8月は多かった(多い)。
そんな状況の中、観光施設ではパンフレットの外国語版の作成が必要になってくるのではないでしょうか?
過日、とある観光施設において翻訳の打ち合わせを行ってきた。

ネイティブの翻訳者と同行しての打ち合わせ。
打ち合わせは由に2時間は経過。
国内旅行者以外にも外国人観光客の誘致に対して前向きな姿勢が打ち合わせの時間が短く感じる。
当該お客様はOCVBの翻訳支援金を活用しない方向ではあるが、これを読んでいただいている観光施設の
関係者の方々にはぜひOCVBの翻訳支援助成金の活用をお勧めします。
当社ではこの助成金制度の対象翻訳会社です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
icc-kikaku■(■を@)gaea.ocn.ne.jp
具志頭まで
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
東京オリンピックに向けて、日本の認知度がさらに上がってくるだろう。
それに伴い沖縄も「観光地」としてさらに知られていくと思っている。
2018年7月現在で約29万人の外国人観光客がここ沖縄に入域されている。
(沖縄県ホームページより)
クルーズ船の那覇港、中城湾港への入港も8月は多かった(多い)。
そんな状況の中、観光施設ではパンフレットの外国語版の作成が必要になってくるのではないでしょうか?
過日、とある観光施設において翻訳の打ち合わせを行ってきた。
ネイティブの翻訳者と同行しての打ち合わせ。
打ち合わせは由に2時間は経過。
国内旅行者以外にも外国人観光客の誘致に対して前向きな姿勢が打ち合わせの時間が短く感じる。
当該お客様はOCVBの翻訳支援金を活用しない方向ではあるが、これを読んでいただいている観光施設の
関係者の方々にはぜひOCVBの翻訳支援助成金の活用をお勧めします。
当社ではこの助成金制度の対象翻訳会社です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
icc-kikaku■(■を@)gaea.ocn.ne.jp
具志頭まで
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
Posted by Gushikami at
08:55
│Comments(0)
2018年08月24日
Chondara - An Important Part of Eisa
With the start of お盆 (obon) season in Okinawa, the streets at night become filled with 道ジュネー (michi junee) エイサー (eisa) performers and crowds of spectators.
The roles of the drummers, dancers, singers, sanshin performers, and flag bearers may be quite obvious but have you ever wandered what the man with the peculiar makeup is doing?

They are called チョンダラー (chondara) and one of the roles of the chondara is to entertain the spectators.
They make the crowd laugh by acting funny and invite them to clap along or do the カチャーシー (kachashi). Since it is believed that if a child is carried by a chondara, he/she will grow up to be healthy and strong, they also chase and carry children in their arms.
Another, and very important role is to act as the leader of the eisa group and support the members.
They clear the streets for the eisa, line up the performers and give cues to them to make sure that they are all in unison. After the dance they also give the performers water and fix their outfits and drumsticks.
Such skills require quite a lot of knowledge in eisa, so experienced eisa performers usually take the role of the chondara, but some eisa groups also have adorable children chondara as well.
So tonight, when you hear the drums and 指笛 (yubi-bue), or finger whistling, make sure to go out and watch the chondara, and you'll notice that he's not just out there to act like a clown!
You should be able to enjoy the 道ジュネー (michi junee) until ウークイ (ukui), the last day of obon season but if you miss it, you can also go to the Zento Eisa Matsuri which runs from August 31st to September 2nd.
The roles of the drummers, dancers, singers, sanshin performers, and flag bearers may be quite obvious but have you ever wandered what the man with the peculiar makeup is doing?

They are called チョンダラー (chondara) and one of the roles of the chondara is to entertain the spectators.
They make the crowd laugh by acting funny and invite them to clap along or do the カチャーシー (kachashi). Since it is believed that if a child is carried by a chondara, he/she will grow up to be healthy and strong, they also chase and carry children in their arms.
Another, and very important role is to act as the leader of the eisa group and support the members.
They clear the streets for the eisa, line up the performers and give cues to them to make sure that they are all in unison. After the dance they also give the performers water and fix their outfits and drumsticks.
Such skills require quite a lot of knowledge in eisa, so experienced eisa performers usually take the role of the chondara, but some eisa groups also have adorable children chondara as well.
So tonight, when you hear the drums and 指笛 (yubi-bue), or finger whistling, make sure to go out and watch the chondara, and you'll notice that he's not just out there to act like a clown!
You should be able to enjoy the 道ジュネー (michi junee) until ウークイ (ukui), the last day of obon season but if you miss it, you can also go to the Zento Eisa Matsuri which runs from August 31st to September 2nd.
2018年08月20日
これは便利かも
弊社では、クルーズ船の入港に伴って観光施設へ通訳者を配置する業務を請け負っていますが、
台風の影響をまともに受けてしまいます・・・
まずここでクルーズ船の入港をチェック
(これは日々行っております)
那覇港管理組合
そして気象の変化や特に台風の報を受けてから「3・4日」前からここをチェックします。
気象庁
特に台風情報や
衛星画像をチェックし台風の動向を確認。
これらの情報を確認しながら、観光施設の担当者様と連絡を取りながら通訳者配置の有無を決めていきます。
が、ときおり台風情報が発せられていてもクルーズ船に影響するかどうか判断しにくい場合は、
上のサイトを確認してさらにここをチェックします。
Marine Traffic
まぁ~ちょっとやりすぎか?!と思われるかもしれませんが、こういった事が好きでやってます(笑)
これもお客様に迷惑をかけてはいけないと思いながらの“チェック”してますが、マニアックしすぎですね・・

*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
台風の影響をまともに受けてしまいます・・・
まずここでクルーズ船の入港をチェック
(これは日々行っております)
那覇港管理組合
そして気象の変化や特に台風の報を受けてから「3・4日」前からここをチェックします。
気象庁
特に台風情報や
衛星画像をチェックし台風の動向を確認。
これらの情報を確認しながら、観光施設の担当者様と連絡を取りながら通訳者配置の有無を決めていきます。
が、ときおり台風情報が発せられていてもクルーズ船に影響するかどうか判断しにくい場合は、
上のサイトを確認してさらにここをチェックします。
Marine Traffic
まぁ~ちょっとやりすぎか?!と思われるかもしれませんが、こういった事が好きでやってます(笑)
これもお客様に迷惑をかけてはいけないと思いながらの“チェック”してますが、マニアックしすぎですね・・

*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
Posted by Gushikami at
12:42
│Comments(0)
2018年08月17日
【英語】朝飯前は英語で?
皆さん、こんにちは。
お久しぶりに面白い英語のイディオムを紹介致します。
日本ではとても簡単な作業を
「朝起きて、まだ朝食も食べてない時でもできる」という意味で
「朝飯前」と言いますが英語では a piece of cakeと言います。

直訳すると「ケーキ1切れ」。
由来は色々な説がありますが一番わかりやすい説は
「ケーキ1切れを食べるほど簡単」
ケーキは甘くて美味しいので、誰でもぺろりと食べられる。
という事から由来したという説。
他にも色々あります。
A walk in the park(公園で散歩をするほど簡単)
A breeze(そよ風)
As easy as ABC(ABCのように簡単)
お久しぶりに面白い英語のイディオムを紹介致します。
日本ではとても簡単な作業を
「朝起きて、まだ朝食も食べてない時でもできる」という意味で
「朝飯前」と言いますが英語では a piece of cakeと言います。

直訳すると「ケーキ1切れ」。
由来は色々な説がありますが一番わかりやすい説は
「ケーキ1切れを食べるほど簡単」
ケーキは甘くて美味しいので、誰でもぺろりと食べられる。
という事から由来したという説。
他にも色々あります。
A walk in the park(公園で散歩をするほど簡単)
A breeze(そよ風)
As easy as ABC(ABCのように簡単)
Posted by Gushikami at
15:46
│Comments(0)
2018年08月13日
通訳研修
先週金曜日は9月に行われる商談会における通訳者の研修を行った。
各言語に分かれてそれぞれの言語講師とのロールプレイングを行いながら通訳に対する諸注意など
を知ってもらう時間も設けた。
通訳というのは単に「語学ができる」では成り立たないものだと思う。
現に同時通訳者はさまざまなシーンで通訳を行う際には事前に資料の読み込みなど
チェックを行いそれらの業務に臨んでいる。
通訳が1時間なら事前学習・調査の時間はその時間を軽く上回る時間をかけている。
我々も通訳を受注した際には通訳者への資料収集・提供に時間を割き、その通訳者が
円滑に業務(通訳)を行える環境を整備したりしている。
この日の事前研修においては、各言語の受講者は一定のレベルではあるが、やはり事前学習は
不可欠。
沖縄の通訳者(他県もそうなのか?)は「●●専門の通訳者」ではなくある意味オールマイティな
通訳者である。
そのため事前学習・調査を重要視している。
だから
この研修が通訳者のパフォーマンスに貢献できたら幸いだ。
何よりもクライアントそして「通訳される側」において満足して頂ける事が大切だな。


*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
各言語に分かれてそれぞれの言語講師とのロールプレイングを行いながら通訳に対する諸注意など
を知ってもらう時間も設けた。
通訳というのは単に「語学ができる」では成り立たないものだと思う。
現に同時通訳者はさまざまなシーンで通訳を行う際には事前に資料の読み込みなど
チェックを行いそれらの業務に臨んでいる。
通訳が1時間なら事前学習・調査の時間はその時間を軽く上回る時間をかけている。
我々も通訳を受注した際には通訳者への資料収集・提供に時間を割き、その通訳者が
円滑に業務(通訳)を行える環境を整備したりしている。
この日の事前研修においては、各言語の受講者は一定のレベルではあるが、やはり事前学習は
不可欠。
沖縄の通訳者(他県もそうなのか?)は「●●専門の通訳者」ではなくある意味オールマイティな
通訳者である。
そのため事前学習・調査を重要視している。
だから
この研修が通訳者のパフォーマンスに貢献できたら幸いだ。
何よりもクライアントそして「通訳される側」において満足して頂ける事が大切だな。


*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
【翻訳可能言語】
英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語
Posted by Gushikami at
09:12
│Comments(0)
2018年08月06日
高校生等のイベント(インターアクト)
昨日(8月5日)は第55回インターアクト年次大会が浦添の昭和薬科大学付属中学校・高校で行われた。
これは高校生等が中心となってボランティアリーダーの育成を目的とした活動の発表会であり、沖縄から
4校、東京から5校の参加が見られた。
スポンサークラブとして私が所属している浦添ロータリークラブの会員等も前日から高校生と一緒に準備を
したりと手作り感のある大会。
その中で興味を引く時間があった。
それは分科会として複数のテーマを基に複数の教室に分かれそれぞれのテーマに沿った議論をし、その結果を
約200名の前で発表するといったものだ。
議論の間に各教室を回りながら学生の議論を聞いていたが、私が高校生のときにこういった「議論」ができただろうか?と感心するほど活発な意見が飛び交っていた。
発表の際にも堂々とした口調で聴衆の前で自分たちが議論したことをまとめ発表する様は頼もしい限り。
若い方々が議論しそして物事を変えていこう!世の中を良くしていこうといった気概をもって行動に移していく事はとても重要なことだと思う。
そして
このようなイベントのお手伝いができる機会を持てたことに感謝をし、会社の経営に少なからずとも役に立てればもっと良いだろうな!と考えながら帰宅。
良い週末を過ごせたな!!

*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
これは高校生等が中心となってボランティアリーダーの育成を目的とした活動の発表会であり、沖縄から
4校、東京から5校の参加が見られた。
スポンサークラブとして私が所属している浦添ロータリークラブの会員等も前日から高校生と一緒に準備を
したりと手作り感のある大会。
その中で興味を引く時間があった。
それは分科会として複数のテーマを基に複数の教室に分かれそれぞれのテーマに沿った議論をし、その結果を
約200名の前で発表するといったものだ。
議論の間に各教室を回りながら学生の議論を聞いていたが、私が高校生のときにこういった「議論」ができただろうか?と感心するほど活発な意見が飛び交っていた。
発表の際にも堂々とした口調で聴衆の前で自分たちが議論したことをまとめ発表する様は頼もしい限り。
若い方々が議論しそして物事を変えていこう!世の中を良くしていこうといった気概をもって行動に移していく事はとても重要なことだと思う。
そして
このようなイベントのお手伝いができる機会を持てたことに感謝をし、会社の経営に少なからずとも役に立てればもっと良いだろうな!と考えながら帰宅。
良い週末を過ごせたな!!
*************************************
翻訳、通訳、MICE支援業務(通訳者手配、機材手配等)
沖縄県那覇市首里儀保町1-21-3
電話:098-887-0611
FAX098-943-5371
http://www.office-icc.jp/
Posted by Gushikami at
09:38
│Comments(0)